こんにちは。

今回はあみぐるみだけでなく、かぎ編みで丸いものを編む時に

綺麗な円にするためのコツを書きたいと思います。

 

右と左、どちらも編み目の数は同じ円です。

でも、右は綺麗な丸。左は丸というより多角形になっているのがわかりますか?

増やし目の仕方によって、こんなにも違いが出てしまうんです。

 

ドイリーなどの円を編む時も、編みぐるみで頭の部分を編む時も、

やはり多角形になってしまうと気になりますよね。

綺麗な円で編みたいです。

 

コツとしてはとても簡単。「増やし目の場所をずらす」

これだけです。

 

まず、編み図の記号の説明から。「×」は細編み。「V」は1目に細編み2回の記号です。

 

 

円を編む場合、ごくごく普通に。わかりやすい順で増やし目を入れると多角形になってしまいます。

下の図のように、細編みを1つずつ増やしてからの増やし目。

 

このやり方はとても分かりやすいし覚えやすいのですが、綺麗な円にはなりません。

最初の写真の左側のように多角形になってしまいます。

 

では、どうすれば綺麗な円になるのか?

増やし目をする場所をこんな風にずらしてみてください。

 

変更しているのは2段目と4段目の増やし目です。分かりやすいように赤で書いています。

 

2段目は増やし目を最初にもってきています。ですので、2段目は細編みで終了します。

4段目は細編み3回から始めるところを2目ずらし、細編み1回から始めています。

ですので、4段目の最後はずらした分の細編み2回で終了します。

 

このように1段ごとに増やし目の場所を少しずらすだけで、多角形になってしまっていたものが

綺麗な円になってくれますよ。

 

参考になってくれれば幸いです^^

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!